■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■2007年大河ドラマ「風林火山Part3■
- 1 :人間七七四年:2007/06/19(火) 06:16:21 ID:6vJujiwR
- 2007年NHK大河ドラマ「風林火山」(大河通算46作目)
原作:井上靖「風林火山」(新潮社)
脚本:大森寿美男
音楽:千住明
題字:柿沼康二
制作統括:若泉久朗
演出チーフ:清水一彦
○放送時間
(デジタル衛星ハイビジョン)日曜夜6時〜6時45分
(総合・デジタル総合)日曜夜8時〜8時45分、(再放送)土曜昼1時5分〜1時50分
(衛星第2)日曜夜10時〜10時45分
○関連ホームページ
公式 http://www3.nhk.or.jp/taiga/index.html
放送前情報 http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_fuurin.html
ヤフー風林火山 ttp://tv.yahoo.co.jp/tv_show/nhk/furinkazan/index.html
過去映像化された風林火山
1969年映画版(ttp://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD22570/)
三船敏郎(山本勘助)、佐久間良子(由布姫)、中村錦之助(武田晴信)
1991年日テレ版(ttp://www.asahi-net.or.jp/~jg6e-smz/nsp/t9212-3.htm)
里見浩太朗(山本勘助)、古手川祐子(由布姫)、舘ひろし(武田晴信)
2006年テレ朝版(ttp://www.tv-asahi.co.jp/fuurinkazan/contents/cast.html)
北大路欣也(山本勘助)、加藤あい(由布姫)、松岡昌宏(武田晴信)
○前スレ
■2007年大河ドラマ「風林火山」■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150813809/
■2007年大河ドラマ「風林火山Part2■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1171262781/
- 710 :人間七七四年:2007/09/06(木) 19:12:31 ID:a7swgcl4
- 同じNHKのその時歴史が動いたでの北条早雲で
戦争も上手いんだけど何より内政がいいな
こういう政治家が沢山いたら良い国作れるのにって感じの人だった
対する足利将軍家は今の腐った政治家と同じ感じでそりゃ滅亡するわって感じだったw
- 711 :人間七七四年:2007/09/06(木) 19:17:45 ID:2F+hOR3h
- >>710
その北条早雲こと伊勢新九郎は室町幕府の高級官僚なのだが。つまり足利将軍家直属の部下だ。
- 712 :人間七七四年:2007/09/06(木) 19:23:29 ID:a7swgcl4
- >>711
は?そんなのその時歴史が動いたで言ってるよwwwwwwwwwwwwwwwwww
見てないなら言うな馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だいたい早雲が幕府に仕えていい暮らししてればいいのに
幕府から離れて出家したり、勝てる保証もないのに戦国大名になったりしたのは
その足利幕府が糞過ぎて信用できなくなったからだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
だいたい北条早雲が最初に制覇した伊豆から小田原の土地は関東に置かれた足利幕府の分家の土地じゃねーかw
幕府に敵対して幕府軍や幕府から任命された関東管領と戦ってるのに
早雲は幕府の部下とか言ってんな馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 713 :人間七七四年:2007/09/06(木) 19:31:37 ID:2F+hOR3h
- >>712
当時の関東管領が幕府に従っていたとでも思っているのか?
中央よりも早くに戦国時代の始まった関東の情勢を少しでも調べてみて欲しい。
ついでに言うと新九郎の時代はあくまで幕府より派遣された官僚として行動している。
戦国大名化するのは氏綱の時代からだ。
- 714 :人間七七四年:2007/09/06(木) 19:39:56 ID:a7swgcl4
- >>713
アホかwwwwwwwwwwwwwシッタカすんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小田原城取ったところで関東の足利幕府の分家が攻めてきて早雲負けてるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもその後は早雲−足利−上杉憲正って土地の順番なのに
上杉憲正が足利の土地を越えて攻めてきてるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どう考えても早雲vs幕府+関東管領ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと早雲は小田原取ったところでなんとか令ってのを発布して
この地域は幕府の影響を受けずに俺が支配するって町中に貼って
そこの農民どもは幕府に税を払わず早雲に払ってるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
幕府からしたら明らかな反逆者なのに何が幕府の官僚だ馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 715 :人間七七四年:2007/09/06(木) 19:41:38 ID:GQ8Gsqvf
- 早雲は幕臣伊勢家の傍流ってだけでその伝手は使っても本人が幕命で動いたって訳じゃないだろうに
- 716 :人間七七四年:2007/09/06(木) 19:42:11 ID:3nw9r/8F
- >>713
いや・・・「その時歴史が動いた」鵜呑みにして、
突っ込みどころ満載の恥ずかしい歴史認識披露して、
草生やしまくってるような手合いなんだからそっとしといてやれ。
235 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)