■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
昔あった列車名・運行区間をageるスレ
- 1 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 09:57:18 ID:unzYiS2p0
- 今はアボーンとなった列車名や○○発××行を1000レス行ってみよう!
- 2 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 09:58:28 ID:unzYiS2p0
- JR倒壊・ひかり・東京〜博多
- 3 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 10:04:23 ID:unzYiS2p0
- ↑訂正
JR倒壊&酉
- 4 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 10:12:21 ID:jPOgD+JuO
- 特急谷川→上越新幹線たにがわになり、特急水上に変更
白根→現在の草津号
- 5 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 10:13:41 ID:GSQ0iiqU0
- 八幡山(はちまんやま)発本八幡(もとやわた)行き
今の夕方のつつじ発着の都営線直通だが、両方向とも八幡では
わけわかめだっただろうな
- 6 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 11:15:09 ID:82/mOtdEO
- 束・総武・中央緩行の飯田橋発着
- 7 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 11:32:05 ID:NHXig944O
- 東京駅18時40分発各駅停車伊豆急下田行
- 8 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 12:11:34 ID:IIJTvIpDO
- 湘南新宿ライン
大船発 大宮行
- 9 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 12:27:37 ID:wfuUJ1nPO
- 準急 湘南日光 日光〜伊東間
- 10 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 13:29:00 ID:h9lJIJUs0
- 急行みまさか・みささ
- 11 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 13:33:29 ID:D1lIrxNEO
- 埼京線
恵比寿行き
- 12 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 14:40:11 ID:6kiscEFU0
- 寝台急行 安芸 東京〜呉線経由〜広島
古い時刻表みると面白いのいっぱいあるよ〜。
- 13 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 17:32:37 ID:jPOgD+JuO
- 長野原線
渋川〜太子が電化され
現在吾妻線
渋川〜大前
実際に渋川始発は無く全部上越線・高崎駅乗り入れ
- 14 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 17:51:11 ID:fAbTA6/Y0
- 総武緩行線
幕張行き
- 15 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 17:59:08 ID:fAbTA6/Y0
- 総武快速線・外房線直通大原行き
寝台特急出雲、浜田行き
東京メトロ有楽町線、新富町、銀座一丁目行き
東京メトロ東西線、行徳行き
京急線、羽田行き
- 16 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 18:29:34 ID:CkCK8DSx0
- 特急白鳥 大阪〜青森 大阪〜上野 福井〜青森
特急雷鳥 大阪〜新潟
特急スーパー雷鳥 大阪〜富山・魚津・和倉温泉
特急加越 米原〜金沢
特急かがやき 金沢〜長岡
特急きらめき 米原〜金沢
特急白山 上野〜金沢
- 17 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 20:18:36 ID:f9LEgVxjO
- 急行 但馬
大阪―豊岡
(播但線回り)
- 18 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 22:12:19 ID:Y+blUrBYO
- 急行 いいで
上野ー新潟
郡山・会津若松経由
- 19 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 22:45:01 ID:f9LEgVxjO
- 急行 みよし
広島―三次
- 20 :名無しでGO!:2007/09/15(土) 23:46:05 ID:QPyD69dg0
- 京王 新宿発特急橋本行
- 21 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 03:02:54 ID:LTkN8VHD0
- 浅草発東武日光東武宇都宮行き
- 22 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 05:16:32 ID:uas4gN2R0
- 富山口
富山港線
- 23 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 06:58:41 ID:lEp4RL2a0
- 特急はつかり 上野〜青森→盛岡〜青森・函館
特急たざわ 盛岡〜秋田・青森
特急秋田リレー 秋田〜北上
特急こまくさ 山形〜新庄・横手・秋田
特急ビバあいづ 郡山〜会津若松・喜多方
特急みのり 新潟〜高田・長野→新潟・長岡〜高田
- 24 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 07:01:02 ID:lEp4RL2a0
- 急行よねしろ 秋田〜大館(鹿角花輪)
急行陸中 盛岡〜釜石・宮古
快速いわき 青森〜弘前・大館
快速しらゆき 大館〜秋田
快速かまくら 秋田〜横手・湯沢・新庄
快速こまくさ 秋田〜新庄
快速こよし 秋田〜羽後本荘・酒田
快速うみねこ 八戸〜青森
快速こはく 八戸〜久慈
臨時快速きたかみ 北上〜湯沢(北上線経由)
- 25 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 07:03:12 ID:lEp4RL2a0
- 快速ばんだい 郡山〜会津若松・喜多方
快速湯けむり 小牛田〜鳴子温泉・新庄
快速なつどまり 大湊・鮫〜青森
快速うそり 大湊〜青森
- 26 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 07:30:54 ID:30uetqdOO
- 新宿8時ちょうどのあずさ2号
- 27 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 09:15:24 ID:TtYZE8nAO
- 快速レインボー 京都〜天橋立
急行丹後 京都〜久美浜・豊岡・敦賀(小浜経由)他
特急あさしお 京都〜城崎他
急行ちくま 大阪〜長野
急行たかやま 大阪〜飛騨古川
ほくせつライナー 大阪〜篠山口
びわこライナー 大阪〜米原
- 28 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 09:32:53 ID:KhebAnyMO
- 東武伊勢崎線
浅草発 準急伊勢崎行き
昔は終日伊勢崎行きが走ってたのに、今では特急りょうもうの一本のみ。そろそろ路線名を改めた方がいいかもな。
- 29 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 10:55:18 ID:QAhL2VuK0
- 寝台特急はやぶさ 東京〜西鹿児島(鹿児島本線経由)
寝台特急富士 東京〜西鹿児島(日豊本線経由)
- 30 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 11:00:14 ID:njpOHp0T0
- 鹿児島に史跡めぐりに「はやぶさ」で行こうと思ったら、
熊本止まりになってた。
なんで中途半端に新幹線なんかつくったんだよぉぉぉ!
- 31 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 11:10:44 ID:30uetqdOO
- 東武伊勢崎線
伊勢崎発業平橋行き
半蔵門線乗り入れで亡くなる
- 32 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 11:19:50 ID:DlZzSz0t0
- 東武日光線
浅草発幸手行き
南栗橋が出来て無くなる
- 33 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 19:42:04 ID:d1dqGyxN0
- タウンとスイフト覚えてる?
- 34 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 20:12:25 ID:nhwk0kQY0
- 総武線の急行、「内房」「外房」「犬吠」
- 35 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 20:57:28 ID:WHlsVNXm0
- 急行「兼六」名古屋−金沢(米原経由)
言わずと知れた日本三名園の一つから名をもらったものの,
特急時代に勝てず,しらさぎに吸い取られる。
- 36 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 21:51:52 ID:0Ivx/+TMO
- シュプール号
- 37 :名無しでGO!:2007/09/16(日) 22:52:50 ID:4wvQp9380
- >>33 未だに211系の方向幕に残ってますよね
- 38 :名無しでGO!:2007/09/17(月) 07:53:20 ID:NcXP8jLrO
- 特急 ウイングあずさ 成田空港〜長野
ヘッドマークにL抜きをしっかり用意していた。
- 39 :名無しでGO!:2007/09/17(月) 10:04:16 ID:1qeZd/B60
- 臨時夜行快速 スターライト 名古屋〜紀伊勝浦
青春18だけで乗れたので、漏れは1回使ったが、
次に使おうと思ったときは廃止されていて、短命
だった。
- 40 :名無しでGO!:2007/09/17(月) 10:06:40 ID:/LaO0lB40
- 普通「からまつ」
- 41 :名無しでGO!:2007/09/17(月) 10:27:44 ID:20FSnPj8O
- >>34
鹿島・水郷のことも思い出してやってください。
- 42 :名無しでGO!:2007/09/17(月) 23:46:36 ID:oXrvGudD0
- 新宿〜長野の普通列車。
長野18:30頃に出る新宿行き115系の夜行普通は一回乗ったが、現代の思考で
考えると存在自体が奇跡としか思えない。
- 43 :名無しでGO!:2007/09/18(火) 00:11:07 ID:jQkeWNYE0
- するがシャトル
- 44 :名無しでGO!:2007/09/18(火) 11:14:25 ID:/yn2G5K0O
- 急行 南会津
- 45 :名無しでGO!:2007/09/18(火) 12:17:47 ID:hri1xOqCO
- わかとりライナー・しまねライナー
- 46 :名無しでGO!:2007/09/18(火) 12:30:15 ID:/5UVg5UlO
- スターライトは亀山経由で運転してくれていたから、本当に18きっぷだけで乗れたんだよね。
それから、同じ時期に高山行きのもあったはず。
- 47 :名無しでGO!:2007/09/18(火) 14:21:04 ID:fSupBFPGO
- 北海道ちほく高原鉄道
- 48 :名無しでGO!:2007/09/18(火) 18:54:20 ID:FfAp6Zv80
- 備讃ライナー
岡山〜宇野。瀬戸大橋線開業の前日まで運転。
- 49 :名無しでGO!:2007/09/18(火) 19:01:19 ID:mMRDDD/tO
- 常磐線の名もない普通客車列車
上野発仙台行き
415系最長距離普通電車
上野発原ノ町行き
- 50 :名無しでGO!:2007/09/18(火) 20:39:09 ID:7NZIO8JfO
- 東武伊勢崎・日光線の
快速急行「だいや」
厨房の頃、「だいや」はダイヤグラムの事だと思ってた。。
- 51 :名無しでGO!:2007/09/18(火) 20:43:54 ID:3uV7otLCO
- 東京発浜松行普通グリーン連結
- 52 :名無しでGO!:2007/09/19(水) 13:18:27 ID:nK+AIV4b0
- 大阪発大阪行き
(東海道、中央西、篠ノ井、信越、北陸、東海道経由)
急行アルペン
- 53 :名無しでGO!:2007/09/19(水) 23:43:02 ID:RQ2aoV6I0
- 鶴見線 武蔵白石ー大川
旧型国電引退により消滅
- 54 :名無しでGO!:2007/09/20(木) 20:02:43 ID:EFMbrb/z0
- 急行 赤倉 名古屋〜新潟
全区間直流電化区間を走っていたのに、
漏れの乗った当時は、なぜか気動車で
子供心にも不思議だった。
- 55 :名無しでGO!:2007/09/21(金) 19:48:56 ID:G2Mj6/1vO
- 特急 東海
愛称に自社名をつけてライバル社路線にも乗り入れしていたものの最近消滅。
東京-静岡間運行。
- 56 :名無しでGO!:2007/09/21(金) 20:07:51 ID:FPf9rxVyO
- 自分も「夜行快速スターライト」に乗ったことありますよ!
夏休みに乗ったけど、途中多気駅で長時間停車があって駅前を散歩したり、車両の冷房が壊れてて、窓を全開にして乗った記憶があります。
臨時列車で、しかも短命に終わったから、今となっては良い思い出ですね!
- 57 :名無しでGO!:2007/09/21(金) 20:10:09 ID:Gq9JrMB60
- 新宮夜行。地味な列車だったのに割と最近まで残ってたな、熊野が世界遺産化したから今季節臨で復活してくれたら熊野詣と観光に便利なんだが。
スジそのものは紀伊田辺まで残ってるのに残念!
>>16
特急きらめきは米原で大垣夜行に乗り継ぐため寒い中列車待ってた時、羨望の眼差しで見ていたな・・。
今は大垣夜行も臨時も含めて車両も良くなったし全指定化で昔みたいに急いで行く必要も無くなったし、ある意味では良い時代にはなったわなあ。
- 58 :名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:37:57 ID:dGKeg1nxO
- 快速エアポートライナー(小倉〜博多)
急行日南(門司港〜宮崎)
急行日南の特急格上げで廃止
- 59 :名無しでGO!:2007/09/22(土) 10:23:26 ID:JFQRb/onO
- 寝台特急『紀伊』
東京〜紀伊勝浦
子供の頃に憧れた三段寝台車
- 60 :名無しでGO!:2007/09/22(土) 11:38:15 ID:rdVelvbdO
- ★スーパーひたちバーディー
フェアウェイの常磐線版
新宿から勝田まで週末の下りだけ。松戸車掌区の受け持ちも珍しかった。
アンテナショップ的存在で成績が悪かったのか運転終了後は商品化されなかった。
- 61 :名無しでGO!:2007/09/22(土) 11:43:17 ID:ztGeCAtAO
- 弘前発新屋行
秋田経由だということがわかりにくかったせいか、翌年のダイヤ改正で元の秋田行に。
- 62 :名無しでGO!:2007/09/22(土) 11:45:14 ID:ztGeCAtAO
- 快速いわき 弘前〜青森
下り1本だけノンストップだったが、今はつがる12号スジになってあぼーん。
上り1本はワンマンだった。
- 63 :名無しでGO!:2007/09/22(土) 11:46:20 ID:ztGeCAtAO
- 快速うみねこ 八戸〜青森
一時期、青森の701系が故障したとかで下りに485系が代走で入ったらしい。
- 64 :名無しでGO!:2007/09/23(日) 00:06:11 ID:2rIwFpNn0
- 近鉄名古屋線 準急 鳥羽行き
- 65 :名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:30:28 ID:oVlpJsdyO
- 川越線 大宮〜東飯能(八高線乗り入れ)
埼京線開業・電化により亡くなる。
開業後に日中3両編成の大宮〜高麗川間の列車もあったけど激込みとなり亡くなる。
- 66 :名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:45:38 ID:D7pO7Qk4O
- 普通ワクワク
普通ウキウキ
たしか函館ー七飯・上磯。もしかして今でもある?
- 67 :名無しでGO!:2007/09/23(日) 23:56:01 ID:5L+ufaZ90
- >>65
さらに時代はめぐり八高南線電化でハエの103,209の立川乗り入れがあったが、
青梅線内ではガラガラで間引かれる八王子-拝島間で問題大有りだったこともあり
あぼーん
ただ、あぼーん後に投入された205にも立川幕があるし、復活の可能性もゼロではないだろうが
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)